こんにちは!えっと、私の名前何だっけ…。あっ、未だに名前は無かったんでした。どうも、ハシビロコウです。
ふとした瞬間に物事を忘れてしまう、そんなことはありませんか?ワタシのニンゲンの友達は、昨日の夜に何を食べたかすぐに思い出せなかったり、テレビに出ている俳優さんの名前が出てこなかったり、よくあるそうなのです。もの忘れっていったい何なのでしょう。今回はもの忘れについて調べてみました。

もの忘れは心配いらない?

まずは「もの忘れ」で検索を行ったところ、約4,000件の論文が見つかりました。関連する疾患を見てみると、1番多いのが「認知症」でした。もの忘れは認知症につながってしまうのでしょうか…?不安を払拭するため、今度は「もの忘れ 認知症 違い」で検索したところ、もの忘れには、「生理的もの忘れ」と「病的もの忘れ」があるそうで、前者はは日常生活に支障がなくもの忘れ以外の症状が伴わないのに対し、後者は日常生活に支障をきたしてしまうこと、ということがわかりました。(モダンフィジシャン 2015.04.01 巻:35 号:4 ページ:396-398 神経内科診療のギモン II 認知症 6 生理的「もの忘れ」と病的「もの忘れ」との違いは何ですか?)。テレビに出ている俳優さんの名前がすぐ出てこない位でしたら、大丈夫ということですね。

歳を取るともの忘れは多くなる?

では、病的ではないもの忘れとは何なのでしょう。「もの忘れ」で検索を行うと、先述のように認知症などの疾患に関連した論文が多くヒットするので、「生理的もの忘れ」で検索してみました。まず、なぜニンゲンは忘れてしまうのかというと、記憶はいくつかに分類することができるとのこと。できごと記憶は加齢の影響を受けやすく、できごと記憶でも短期記憶は加齢の影響を受けやすいが、長期記憶は受けにくいのだそうです。(もの忘れ アンチ・エイジング医学 2007.02.01 巻:3 号:1 ページ:70-76)。影響度合いはあれど、やはりもの忘れは自然な老化現象ということですね。

もの忘れにできる対策はある?

歳と共にもの忘れは増える傾向にあるとすると、何か対策方法は無いのでしょうか。いろいろと論文を見ていると、「忘れ物チェッカー」というグッズについて書かれた論文を見つけました。JDream SRではグッズの詳細までは分からなかったので、検索エンジンで調べてみました。商品ごとに少しずつ違いはありますが、キーボルダー状の本体プレートに項目シールを貼り、準備ができたらスライド式チェッカーのボードをずらして視覚的に忘れ物がチェックできる商品のようです。これは便利ですね!他にも、付箋、メモ帖、日記、カレンダー、タスク管理アプリの活用など、工夫できることはたくさんあるようですので、自分に合った方法で対処できるといいですね(食品と科学 2022.10.20 巻:64 号:11 ページ:19-25 ディズニーランドのような工場にしたい 183)現場のよもやま話(13)忘れる)。

不安な場合の相談先は?

単純なもの忘れについては、病気ではないこと、グッズ等での対策方法もわかりました。一方で、認知症については高齢者にとって身近な問題となり「もの忘れ外来」などの専門外来を受診する人が増えているそうです(言語聴覚研究 2016.03.15 巻:13 号:1 ページ:22-28 もの忘れ外来における言語聴覚士の役割)。不安な場合は専門医へ相談するのがいいですね。

それでは、また!

※本ブログでは論文調査で出てきた内容をご紹介するもので、医学的なアドバイスを提供・示唆するものではありません。個々の医療に関することは医師にご相談ください。

調査に活用した「JDream SRについて」

「JDream SR」は、グローバルな医学薬学文献情報および海外治験情報の信頼性の高いビッグデータから、自然言語処理AIにより薬剤、疾患、遺伝子変異、アウトカム指標等の関係を調査・解析できるサービスです。

https://solution-info.g-search.jp/sr/sr-solution